ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

けけだのソロキャンプ日記

へなちょこソロの『けけだ』が、緩めのアウトドア的なあれこれを綴っていきます。次回は ”けけだ” で、検索してください。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場

   

ソロ用に新しいテント購入しました。
色々と比較対照した結果、コールマンに決めました。
決め手は、雨の中でも調理できそうな広い前室です。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
【写真はキャンプ中のツーリングドームST。この装備が前室に収まりました】

キャンプ道具は大概が折りたためるものなので、
寝るときには自分のテリトリー内にすべて仕舞えちゃうのです。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
届いたモノは結構小さい。比較にPSのコントローラーを置いてみました。

さて、購入後の土・日にキャンプが出来るか計画してみると、
なんと週末、天気予報では雨になるらしい。
ま、
その雨での使用に問題ないか、購入したテントなんで
雨は問題なし。
ですな?
と、自分と対話しつつ(笑)

仕事場のキャンプ仲間から聞いた、オススメのキャンプ場へ!

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
今回の積み込みギアです。
一際光る、イワタニのヒーター(後程解説)

--------------------------------
さぁ
別府にある、大きな湖のほとりのキャンプ場へやってきました

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
【キャンプ受付は湖の駐車場にある売店で】

キャンプ初日は晴れ! 行楽日和!
まだ場内に車の乗り入れが出来ないので、
購入したてのコールマンのテントと、タープをかついで徒歩にてキャンプ場へ。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
秋空と紅葉の森がすがすがしいです。

湖畔の売店受付から少し入って、高台まで登ってきました。
景勝全てが画角に入る、この場所でテント泊にしましょう。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
素晴らしい景観。
なんか、絵画の世界みたいですね。

まずは、なるべく平坦で
傾斜になっていない場所を選ぶことに。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
後程、車も乗り入れることを考えて
広い場所をチョイスしました。

ドームSTのサイズにピッタリな
グラウンドシートが売ってなかったので、
適当なレジャーシートで対応しました。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
使用したレジャーシートは裏面が撥水処理されていて、
表はクッション素材で申し分ないです。

テントのサイズが、2.1m、1.2mなので
少しはみ出しちゃう部分のシートは、後で内側に織り込みました。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
シートはテントサイズより小さくないと、
雨露が中に入っちゃいます。

いつもはタープから先に立てるのに、
今回は気が焦ってテントを先に立ててしまった。
嬉しいし、早く見たいし(笑)

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
ワクワクしながら、テントを立ててます。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
ためしに寝てみた。
少し傾斜がある。
足はこっち側か? とか考え中。

設営は簡単。
立てるポールの片側がピンではなく、
袋になっていて
アール形にテンションかけて
ポールを立ち上げるときにスッポ抜けなくていい。
考えたねMr.コールマン(^▽^)

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
裏面はこんな感じ。靴くらいなら置いとけそう。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
ペグダウンし、全てのロープを張った表っ側。

こんな素晴らしい景色の公園に
テントが張れるなんて、ありがたいなぁ。
-------------------------------------------
ところで、設営中のこと。
フライシートのゴムを引っ張ったら、
ピリリと簡単に破けてしまった。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
これ以上破けたらいやなので、ここは弱めに張りました

弱い!縫合が弱いぞ、Mr.コールマン(笑)
-------------------------------------------
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
タープ張りも完了。

タープの片側を下げているのは、
後程降り出す雨対策のためです。
事前に天気がわかっているので、
対策を万全に出来てよかった。

天気予報は夕方から雨。降水確率90%
まぁ、少し傾斜があるので、
雨も流れてくれるかな。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
張り終えたテントを残して温泉に行くことに。

ここは別府。山を降りれば温泉だらけ。
受付の人が『掘田温泉が安くてイイよ』と薦めてたなぁ。
その薦めに乗ってみるか。

湖の景色を楽しみつつ歩いていると、
おお!白鳥がいる!

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
鯉と白鳥が一緒に。平和な場所です。
なんて優雅なんでしょう。
ふむふむと眺めていると、そのうちの1羽が

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
こっちに寄ってきた
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
てくてく、やってくる白鳥。なんじゃ?
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
なんでこっち来るん?
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
なーっ。近い近い(笑)

これは人懐っこい白鳥だな。
ん?野生の白鳥を間近に見たのって、初めてかも

--------------------------------------

湖畔のある山から、
ナビ頼りにやってきた堀田温泉。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
夢幻の里って書いてる。!?入浴料700円!

どうやらオススメの温泉とは
違うところに来ちゃったみたい。
戻るのは面倒なので、ここで入浴することに。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
硫黄のにおいの白濁湯。
やっぱり源泉掛け流し露天風呂は、最高やね。

そして温泉の効能を残すために、
いつもの癖で、真水で流さずに湯上り。
(これが後に、大変な事になろうとは、
この時はまだわからなかった)

---------------------------------------

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
今回は高原の気温は下がる事を予測し、
熱燗も用意しました。

湯上りの一杯のために、そそくさとうたげの準備。
ちょっと盛りすぎたか?
いやいや、宴に華やかな雰囲気は大事。
イワタニカセットヒーターも持ってるし、
新鋭ギアで、寒さ対策も万全。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
いつものサッポロのグラスに注ぐ、
サントリーのプレモル!

さぁ、乾杯だー。
このためにキャンプしてるようなもん!
ああ、うまい!

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
ソロは撮影対象が無いので、
つい自分の足を撮ってしまうという。
ソロあるあるな写真

まずはソーセージを焼いて一杯。
今回の献立は、焼肉に水炊きとおでん。
寒くなってきたので、
おでんと熱燗を、山でいただく贅沢。
もうしわけない。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
そうこうしているうちに、
これから雨のせいか、人がいなくなってきた。

徐々に日がかげり、あたりも静かになり…

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
これから降るであろう
雨を感じさせる、雲が流れてきた。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
秋の日のつるべ落とし。
山での日の入りは、急な気温の低下を意味します。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
早速、新しく買ったガスヒーターを付けてみる。

着火ダイヤルを回すだけで、
ゴバーっという音と赤く発熱するパラボラ。
ほーっ、暖かい。これ、いい。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
指向性のある輻射熱が、暖めてくれるので
ヒーター上部にあるテントやロープに問題なし。
ボンベ1本で3時間以上は燃えるらしい。

で、いつもならココで
ランタンと焚き火に火を入れるんだけど
ランタンはポンピングカップが磨り減って火がつかないし
焚き火は、販売の薪がしょぼかったので、買ってないんです。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
このヒーター、買っててよかった。


雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
どんどんと雲がわいて、湿った風が流れ込んできた。
景色良しと開けた高台に設営したけど、
雨風には無防備な立地だったな。

まだ雨は降っていない。
そのまま穏やかに時間は過ぎていく。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
すぐに日が落ち、辺りの音が無くなってきた。
ヒーターのゴーっという音だけが響いている。

山での夜は、鳥や獣が結構騒がしいものだけど
湖ってのは静かなものだね。

水が音を吸収するから静かなのか、
これから雨なので、鳥は森深くに入ってしまったのかな。

時折、遠くではねる、鯉の水音が聞こえる。

-------------------------------------------

深夜2時過ぎ
土砂降りの雨の音で起こされた。

?え、なに? タープ張ってるのにこの雨音。
直接テントに雨が当たってる?
もしかして風でタープが飛んだとか?

テントから顔を出してみる。
タープ、問題なし。

直接テントに当たる雨音だと
錯覚するほどの雨が降ってた。

-----------------------------------------

朝は5時頃から起き出して、
コーヒーと朝ごはんの準備
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
朝も活躍する、カセットガスヒーター

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
メスティンに入れた無洗米に水入れ。
無洗米なので水は多め

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
米に火を入れて、
まずはコーヒーにフレンチトーストで、
体を温める。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
昨晩は焼肉でおなか一杯で、
食べれなかった水炊きが朝食のメインに。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
これ全て、テント前室で
雨をしのぎつつ調理してます

ゴハンと、焼き鮭と、水炊き。
心も体も温まるとは、このことだー。うめー。

-----------------------------------------

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
食事の後、雨に煙る湖を眺めつつ、ぼんやり。

…帰るかな。

さぁ、雨の撤収です。
コレを検証するためでもあったので、
自分の備忘録も兼ねてます。

まずは、傘をさしつつ、
手持ちで毛布やテーブルを車に詰め込む。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
タープ下で、テントのタープを仕舞う。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
こんな感じ。
テントのタープは複雑な形なので、
全体を頭でイメージしつつ畳んでいく。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
ポールを外していく。
中のメッシュテントは閉めずに開けておく。
空気抜きと、チャック保護のために。
(なんかに書いてあった。実はよくわからない)

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
買った初めは、タープをインナーで包んでたけど
タープが濡れてるので、その逆でまとめることに。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
このレジャーシートがいい仕事してくれた。
テントが張られていた部分の草が乾いている。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
まとめると、この包み2つ。
これであのくつろぎの空間が出来るとは、
驚きだよね。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
最後はタープの撤収。
メインポールだけにして、水滴を出来るだけ落とし
レインコート着て、グルグルっと丸め、大きなビニールに入れる。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
紅葉に雨って、
空気が澄んで、葉っぱが光って、美しいです。

再び雨脚が強まってきた。
10時には撤収完了。

雨キャンプ、問題なし。

---------------------------------------------

この日、湖売店ではお客様感謝デーとかで、
無料でぜんざいを配ってました。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
【大き目の小豆に少し焼いた餅。
冷えた体に染込む甘さ】

なんか楽しいキャンプだったなぁ。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
このキャンプ場、どこもかしこも
綺麗に片付けられてました。
分別すればゴミは引き取ってくれるらしいです。
空き缶だけ捨てさせていただきました。
ありがとうございました。

雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
雨と霧の中を帰宅。

キャンプ終了です。

---------------------------------------------

キャンプ道具のメンテナンス
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
帰ってからベランダで雨を払って、
大き目のハンガーにぶら下げました。
タープ、テントタープ、インナーを部屋干し。
1日で、ほぼ乾燥。

破けた穴の修理
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
早めに塞がないと、広がりそうなので
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
上に返しをつけて
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
ペンチで縫う。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
糸は4本まとめで
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
こんな感じに縫い上げました。

続いては、ランタンのポンピングカップの修理
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
潤滑油のデュプリカントも購入
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
ペンチで外して
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
リターナーを外して、カップを交換。
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
新しいカップは滑りが悪いので、
デュプリカントを注入
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
無事にポンピングできて、ランタン復活。

修理完了。
次のキャンプでは、また活躍してくれそうです。

あ、そうだ。
温泉の話。
湯の効能のためと、
最後に真水で流さずに湯上りしたためか
2~3日は硫黄くささが、
体から抜けなかったという(笑)

硫黄、恐るべし!




















このブログの人気記事
ソロのキャンプ飯。 超人気キャンプ場で完ソロ
ソロのキャンプ飯。 超人気キャンプ場で完ソロ

知っていると心強い、強風時のタープの張り方/ ogawaシステムタープレクタ・QUICKCAMP焚火陣幕
知っていると心強い、強風時のタープの張り方/ ogawaシステムタープレクタ・QUICKCAMP焚火陣幕




この記事へのコメント
初めまして(*^^*)
11月末に志高湖に行かれましたか?
丘の上に張られていたのを
見た記憶があります(゜ロ゜)
ナチュログのブロガーさんでしたか~
声をかければ良かった~
お会いする事があれば宜しくお願い致します!

感謝dayで配られたぜんざい美味しかったですね♪

KLEINKLEIN
2016年12月08日 03:10
はじめまして
志高湖、始めていったのですが
よい場所ですね。
あんないいキャンプ場は、ちょっと無いですよね。
自分の中のベストテンにランクインです(・∀・)

けけだけけだ
2016年12月09日 10:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨の湖畔ソロキャンプ / 秋の志高湖キャンプ場
    コメント(2)