ホタルのキャンプ / 城ヶ原オートキャンプ場
大分県由布市庄内町にある、城ヶ原キャンプ場へ行ってきました

このキャンプ場は林間サイトで、箱庭のような作りです。
庄内町が管理運営しているようで、掃除が行き届き
子供が安心して遊べるように管理されていました。

入り口が住宅地なので、始め『公園みたいな所なのかも』と思いましたが
キャンプ場入り口に進むと、とてものどかで広々とした自然豊かな所でした

福岡県太宰府インターから約2時間で到着します。
高速道路降り口は「湯布院インター」です。

そのままナビで誘導されると、通行止めにぶち当たるので
キャンプ場近くに来たらナビを無視して国道210号を「ストアーまるみや」まで進みます。


(画像はHPより)
ストアーすぐ隣に、案内看板やのぼりがあるので
その看板下の小道を降ります。


さて、目印となる「ストアーまるみや」ですが
熊本・宮崎・大分産の新鮮な肉、魚、野菜が売っているので
事前に用意してこなくてもここで食料を購入することができます。
むしろココで買ったほうが、熊本の良い肉が手に入ると思います。
氷も一人ビニール1袋ゲットできますよ。

今回は鹿児島産のカワハギの作り(絶品!)とニジマスを買いました。
事前にわかっていれば、熊本牛のステーキも買ったのになぁ

受付に関してですが、事前に予約が必要です。
場所は予約時に振り分けられてしまうので「端っこ・風呂の近く」など
希望を伝えれば、空いている範囲で対処してもらえます。
また、当日も空いている範囲で、相談に乗ってもらえるようです。

私は場内中央に決められてましたが、大分川沿いに変えてもらえました。
また、「焚き火します」と伝えると、なんと大袋に入った薪を無料でいただけました。
太っ腹~

(画像はHPより)
お子様のいるファミキャンで気になる、トイレとお風呂事情です。

トイレは洋式で水洗、ちゃんと掃除されてました。
温泉は露天風呂で、川を眺めながら入れます。

茶褐色のトロトロした温泉で、肌に良いようです。
この日は16時から入ることができましたが、朝は8時くらいでお湯を抜いていたので
受付時に入浴時間を聞いたほうがいいでしょう。
管理の都合で、入浴時間が変わるようですので。

川の流れやカジカの鳴き声を聞きながらのキャンプ。
遠くから流れる畑の草焼きのにおいや、涼しい川風
8時過ぎからは、ちらほらホタルも飛び始めて
懐かしい田舎を体感できるキャンプ場です。
遠くで単線列車の、タタンタタンという音が聞こえます。
ノスタルジックで、いいですね。
-----------------------------
朝早くから、お風呂です。

場内はこじんまりしてるので、どのサイトでもお風呂は近いです。
朝日は大分川より昇ります

川を眺めながら朝食の準備

コーヒーを淹れて
今朝はホットサンドとスパゲッティです

パン、チーズ、メンチカツ、キャベツとはさんでます

こんなんなったサンドを

ギュム

スパゲッティは鍋に入るように半分に折って

ボロネーゼソースをかけました。

お腹いっぱいになりました。うまかった。
-------------------
このキャンプ場は、子供が遊べる施設もあります。
すぐ隣の広場にはブランコや滑り台

川向こうには、結構大きなプール

自然の川を引き込んで作るプールのようです。
この日は施設に問題ないか、役所の人が調べにきてました。
これから夏に向けて、準備してるんでしょう。

水が流れれば、かなり気持ちよさそうなプール。
水深も浅めに作ってあるようです。

プールまでは川の飛び石を渡っていきます。
これだけでも、子供は楽しめそうですね。

いやいや、なんとも夏を全開で楽しめそうなキャンプ場でした。
子供も大人も、安心して楽しめる
良いキャンプ場ですねー
料金もオートサイトで1区画2050円と、温泉付きにしては安いです。
この他入村料一人410円、テント持ち込み料200円かかりました。
それでも、安い!

このキャンプ場は林間サイトで、箱庭のような作りです。
庄内町が管理運営しているようで、掃除が行き届き
子供が安心して遊べるように管理されていました。

入り口が住宅地なので、始め『公園みたいな所なのかも』と思いましたが
キャンプ場入り口に進むと、とてものどかで広々とした自然豊かな所でした

福岡県太宰府インターから約2時間で到着します。
高速道路降り口は「湯布院インター」です。

そのままナビで誘導されると、通行止めにぶち当たるので
キャンプ場近くに来たらナビを無視して国道210号を「ストアーまるみや」まで進みます。


(画像はHPより)
ストアーすぐ隣に、案内看板やのぼりがあるので
その看板下の小道を降ります。


さて、目印となる「ストアーまるみや」ですが
熊本・宮崎・大分産の新鮮な肉、魚、野菜が売っているので
事前に用意してこなくてもここで食料を購入することができます。
むしろココで買ったほうが、熊本の良い肉が手に入ると思います。
氷も一人ビニール1袋ゲットできますよ。

今回は鹿児島産のカワハギの作り(絶品!)とニジマスを買いました。
事前にわかっていれば、熊本牛のステーキも買ったのになぁ

受付に関してですが、事前に予約が必要です。
場所は予約時に振り分けられてしまうので「端っこ・風呂の近く」など
希望を伝えれば、空いている範囲で対処してもらえます。
また、当日も空いている範囲で、相談に乗ってもらえるようです。

私は場内中央に決められてましたが、大分川沿いに変えてもらえました。
また、「焚き火します」と伝えると、なんと大袋に入った薪を無料でいただけました。
太っ腹~

(画像はHPより)
お子様のいるファミキャンで気になる、トイレとお風呂事情です。

トイレは洋式で水洗、ちゃんと掃除されてました。
温泉は露天風呂で、川を眺めながら入れます。

茶褐色のトロトロした温泉で、肌に良いようです。
この日は16時から入ることができましたが、朝は8時くらいでお湯を抜いていたので
受付時に入浴時間を聞いたほうがいいでしょう。
管理の都合で、入浴時間が変わるようですので。

川の流れやカジカの鳴き声を聞きながらのキャンプ。
遠くから流れる畑の草焼きのにおいや、涼しい川風
8時過ぎからは、ちらほらホタルも飛び始めて
懐かしい田舎を体感できるキャンプ場です。
遠くで単線列車の、タタンタタンという音が聞こえます。
ノスタルジックで、いいですね。
-----------------------------
朝早くから、お風呂です。

場内はこじんまりしてるので、どのサイトでもお風呂は近いです。
朝日は大分川より昇ります

川を眺めながら朝食の準備

コーヒーを淹れて
今朝はホットサンドとスパゲッティです

パン、チーズ、メンチカツ、キャベツとはさんでます

こんなんなったサンドを

ギュム

スパゲッティは鍋に入るように半分に折って

ボロネーゼソースをかけました。

お腹いっぱいになりました。うまかった。
-------------------
このキャンプ場は、子供が遊べる施設もあります。
すぐ隣の広場にはブランコや滑り台

川向こうには、結構大きなプール

自然の川を引き込んで作るプールのようです。
この日は施設に問題ないか、役所の人が調べにきてました。
これから夏に向けて、準備してるんでしょう。

水が流れれば、かなり気持ちよさそうなプール。
水深も浅めに作ってあるようです。

プールまでは川の飛び石を渡っていきます。
これだけでも、子供は楽しめそうですね。

いやいや、なんとも夏を全開で楽しめそうなキャンプ場でした。
子供も大人も、安心して楽しめる
良いキャンプ場ですねー
料金もオートサイトで1区画2050円と、温泉付きにしては安いです。
この他入村料一人410円、テント持ち込み料200円かかりました。
それでも、安い!
この記事へのコメント
ファミリー向けで初心者でもいけそうな感じでイイね(・∀・)露天風呂入りたい
かゆいところに手が届く、ビジネスホテル的なキャンプ場なり(・∀・)
情報たくさんで素晴らしいです。ホットサンド食べたい!
ホットサンドにハズレなし!簡単だしー
初めましてこんばんは♪
コメント失礼致します(*^-^*)
城ヶ原オートキャンプ場に行かれたんですね!
僕は近所なのですが泊まった事ないのですが温泉もあって良い所ですよね!
またお邪魔させていただきます♪
コメント失礼致します(*^-^*)
城ヶ原オートキャンプ場に行かれたんですね!
僕は近所なのですが泊まった事ないのですが温泉もあって良い所ですよね!
またお邪魔させていただきます♪
このキャンプ場の近所に住まわれてるとは、うらやましいです!
いいキャンプ場ですよね~。
また遊びに行きます。
マルミヤストア最高!
いいキャンプ場ですよね~。
また遊びに行きます。
マルミヤストア最高!