ニトリのスキレットと炉ばた大将DX
本格的にスキレット料理をしようと、朝食はベランダで作ってみました。
ハンゴウでご飯を炊く横で、出してきたのはイワタニ「炉ばた大将DX!」
小型ニトスキなら、並べて調理可能です

じゅうじゅうと、良い音出すなぁ
鶏モモのソース照り焼きを作ってみました。

スキレットから直接食べると、うまい!
いつまでも熱々で、脂も固まらないからスキレットに落ちて
以外にヘルシーかも。
焦がしてもこびりつかないので、カンタンにお湯で洗えて
火にかけてオリーブオイルでぬぐえば、後片付けも簡単でした。
炉ばた大将も汚れてないし、このコンビ案外使えるかも
(^∇^)
ハンゴウでご飯を炊く横で、出してきたのはイワタニ「炉ばた大将DX!」
小型ニトスキなら、並べて調理可能です

じゅうじゅうと、良い音出すなぁ
鶏モモのソース照り焼きを作ってみました。

スキレットから直接食べると、うまい!
いつまでも熱々で、脂も固まらないからスキレットに落ちて
以外にヘルシーかも。
焦がしてもこびりつかないので、カンタンにお湯で洗えて
火にかけてオリーブオイルでぬぐえば、後片付けも簡単でした。
炉ばた大将も汚れてないし、このコンビ案外使えるかも
(^∇^)
この記事へのコメント
初めまして!今年の夏に初めてソロキャンの予定なんですが…
炉端大将でニトスキ使えるんですねぇ(*´ㅂ`*)♥今まで姉が料理担当で不安だったのですが、火を起こさずにニトスキが使えると知りちょっと安心しました!また遊びにきます♪
炉端大将でニトスキ使えるんですねぇ(*´ㅂ`*)♥今まで姉が料理担当で不安だったのですが、火を起こさずにニトスキが使えると知りちょっと安心しました!また遊びにきます♪
はじめましてー(^_^)
炉端大将はボンベから離れた端っこの火力が弱いので、スキレットを入れ替えながら調理しました。
なので、調理中はボンベ側
保温中は外側と、使い分けができました。
またこのブログに、遊びに来てくださいね~
炉端大将はボンベから離れた端っこの火力が弱いので、スキレットを入れ替えながら調理しました。
なので、調理中はボンベ側
保温中は外側と、使い分けができました。
またこのブログに、遊びに来てくださいね~